Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

ブログ

食品偽装!?

投稿日:


まずは問題のお惣菜をご覧下さい。
食品偽装!?なラベル
どこが、おかしいか分かりますか?


夜、買い物から帰ると夕食の時間になってしまうので横着してスーパーで惣菜を買う事に。
オレはスーパーの冷房が寒すぎてむしょうにカレーが食べたくなったので、レトルトカレー(普段は買わない300円くらいする高めなやつ)にする事に決め、更にプチ贅沢をするためにカツでも乗っけてカツカレーとシャレ込もうかと思って揚げ物のコーナーへ。
おあつらえ向きにロースカツとかあったんだけど1枚300円以上してちょっと高い(貧乏くさいとか言わない。いいだろ、庶民なんだから)。その代わりとして、隣に「ひとくち豚ヒレカツ」の文字が見えたのでコレだ!と思って手に取ったのですが。
左上にはしっかりと「海鮮 海老カツ」のシールが!
いや、豚ヒレカツと海老カツは両立しないでしょ?
なんだか、おかしいねコレ。よし、じゃあむしろコレに決めた。
・・・
家に帰って早速ご飯の上に(何らかの)カツを乗せて、さらにカレーをかけてチンしましたよ。お腹も減ってたので、かき込むようにカレー食べましたよ、まずはね。そして、いよいよカツを口にしたんですが、
・・・
結論からいうと、
・・・
海老カツでした。
・・・
疑う余地無し。これは、海老カツ以外のナニモノでもない。
まあ、貼ってあったシールは半分間違いなかったんだけど、半分大間違いだね。
ちょっとマズいかなと思ったのは、間違ってるのが値段が書いてあるラベルの方である事。基本的に、商品名と値段がセットで印刷されると予想できるわけで、商品名が間違っているとすると、本当の値段が実は違ったんじゃないか?って疑問がでてくるわけで。
とはいえ、オレの場合ある意味面白がってラベルの矛盾に気付いていながら購入しているので、特に文句を言うつもりはないんだけどね。あと、どうみても悪意がある偽装工作には思えない。(ただのミスだよね?)
というわけでスーパーの人、ちょっと気をつけて下さいね。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

♪今日はぁ渋谷でぇ5っ時ぃ…じゃなくて21時半

酒飲めない、付き合い悪いで有名な yager ですが、今日(といっても0時まわっちゃったけど)は奇跡的なキッカケがあったので、20時半にメールもらって、30分で仕事片付けて、21時半には渋谷のモンスー …

HITACHI製冷蔵庫、真空チルドのプシュー音が好き

使っていた冷蔵庫が急に故障するというアクシデント的ではありましたが、頑張って値切ってゲットした冷蔵庫が昨日配送されてきました。 ▼【エコポイント対象商品】日立 565L 6ドア ノンフロン冷蔵庫(クリ …

千葉県は房総地方にUターンして東京と行ったり来たりしてるWEBエンジニアの話 #ruraladvent

このエントリは「地方在住ITエンジニア(元・地方在住も可) Advent Calendar 2015」21日目の記事です。 あまりこの手のアドベントカレンダー企画などに参加することがないのですが、テー …

前川企画印刷さんで注文した新しいブロガー名刺が届いた

先日注文していた名刺が届きました。 ・新しいブロガー名刺を前川企画印刷さんで注文予定 気になる仕上がりはこちら! 一応こだわって両面印刷にしてみました。どうでしょう? これでも100枚入って1500円 …

映画「女バス」

「最近、胸に熱くなるものを感じたのはいつですか?」 ・・・昨日だよ、コンチクショー! 映画『女バス』公式サイト 「女バス」はアメリカ・シアトルにある高校の女子バスケットボール部に7年間にも渡って密着し …

スポンサードリンク

スポンサードリンク