Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

ブログ

リニューアルした佐野プレミアム・アウトレットに行ってきた

投稿日:


今日は3連休の最終日だったのでどこかでかけようという事になったのですが、何度か行っている近場の入間アウトレットではなく佐野のアウトレットに行ってみました。
佐野プレミアム・アウトレット
佐野プレミアム・アウトレット
佐野は前にも行った事があるのですが、7月に店舗拡大してリニューアルしているという事で、何か新しいお店が入ってたら嬉しいなと期待しながら行きました。

追加店舗ラインナップ

運営しているチェルシージャパン株式会社から7月15日に追加される店舗についてアナウンスがでてました。

今回の増設は、第3期増設部分北側(国道50号側)に建設し、25のブランドが新たにオープン致します(うち新規オープンが22、既存エリアからの改装オープンが3)。

via: Premium Outlets Japan

以下、転載です。
新規エリアに新たにオープンするブランド

  • Ciaopanic/チャオパニック(ファッション)
  • Diana/ダイアナ(靴・鞄)
  • Etro/エトロ(ファッション)
  • Gap/ギャップ(ファッション)
  • Gucci/グッチ(ファッション)
  • Ined/イネド(ファッション)
  • Katharine Hamnett/キャサリンハムネット(靴)
  • Kipling/キプリング(鞄)
  • Le Souk/ルスーク(ファッション)
  • Levi’s/リーバイス(ファッション)
  • Nicole/ニコル(ファッション)
  • Peach John/ピーチ・ジョン ★ インナーウェア)
  • Ru by OlOl/アールユー バイ マルイ(ファッション)
  • Sergio Rossi/セルジオ・ロッシ(靴)
  • Salvatore Ferragamo/サルヴァトーレ フェラガモ(靴・鞄)
  • Seiko/セイコー(時計)
  • Tachikichi/たち吉(食器)
  • T-fal/ティファール(家電製品・調理器具)
  • Tomorrowland/トゥモローランド(ファッション)
  • Under Armour/アンダーアーマー(ファッション)
  • Visaruno by OlOl/ビサルノ バイ マルイ(ファッション)
  • Yves Saint Laurent/イヴ・サンローラン(ファッション)

既存エリアより第4期増設部分へリニューアルオープンするブランド

  • Escada/エスカーダ(ファッション)
  • Ralph Lauren/ラルフ ローレン(ファッション)
  • The Cosmetic Company Store/ザ・コスメティックカンパニーストア(化粧品)

個人的に気に入ったのは、かなり広い(通常店舗の4つ分)スペースを使っているGAPと、定番501を始め結構新しいラインも格安で買えるLevi’sと、バスケでも人気のトレーニングウェアが揃うUNDER ARMOURです。他のアウトレットにも入っている事がありますけどね。

アウトレット内の様子をフォトレポート

普通のショッピングモールだと写真を撮るようなシーンがほとんど無いんだけど、郊外型のアウトレットでかなり余裕をもって作られていてとても開放感がある印象です。
アウトレット通り
割りと開けた印象です。晴れていると最高ですね。
スタバ公園
なぜか、Starbucks presentsなプレイグランドがありました。
滑り台等の遊具がたくさんあって小さな公園レベルはあります。
買い物に飽きた子供達は飛びつく飛びつくw
そして、一休みしようとついついキオスク形式のミニスタバでコーヒー買っちゃう罠w
噴水
アルマーニの前に噴水がありました。
日が射してきてちょっと蒸し暑くなり始めた時だったのでオアシスのよう。
こういう憩いの場がたくさんあると子連れには喜ばしい。
ベンチ
パラソル付きのテーブル&ベンチもちょくちょくあって休憩できます。
花
花とかグリーンが多いのも気持ち良くてGood。
この娘はテンション上がり過ぎだけど。
ゴディバ
このお店で念願のアレをついに食べたのでした。
ショコリキサーを初体験

アウトレット周辺地図

恒例の(?)Googleマイマップ機能で作ってみました。

大きな地図で見る
東北自動車道:佐野藤岡ICを降りるとすぐ前方に見えるので迷う事はないでしょう。
それから渋滞も入間ほど心配する必要はないみたいです。実際我が家の場合、10:30くらいにICついてアウトレットの駐車場に入庫できたのは11:00くらい。30分もかかるのかよ!?と思う人もいるかもしれないけど3連休中の開店直後でこのくらいならスムーズだと言って良いと思います。
調べてみると、入間の駐車場は3000台なのに対して、リニューアル後の佐野アウトレットには4300台の駐車場を用意しているとか。ICから国道経由ですぐだったり、周辺に別のショッピングスポット(入間にはコストコ、佐野にはイオン)があるという条件が同じ割りに佐野の方がかなり交通事情が良いように感じるのはなんででしょう。先にオープンした分、経験の差があるんでしょうかね。
そんなわけで、特に裏道情報ってのもないんですが、帰り道でそのままIC方面に向かう道路は交差点の右折待ちとかでかなり混雑するので、地図の迂回ルートを通った方が良いです(というかそのように誘導されます)。比較した分けじゃないので分かりませんが迂回ルートでは全然渋滞もなくスムーズにICまでいけました。

まとめ

どんだけアウトレット好きなんだオレはw
だって好きなんだもん。

噂の三井アウトレットパーク入間の渋滞を大攻略
コストコで後悔しないためのいくつかのポイント
国内最大級のショッピングモール、イオンレイクタウンは本当にデカかった

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

電車の遅延証明書はインターネットで発行できる

電車通勤(通学)してる人なら、誰でも1回は遭遇していると思われる「電車遅延」。 始業時間に間に合わない場合は、各鉄道事業者が発行する「遅延証明書」を会社(や学校)に提出する事になると思うんだけど、たま …

『「スラムダンク」が中国にもたらしたもの』を読んで

普段あまりチェックしていないサイトで「スラムダンク」の文字を見つけて反応してしまった。 1990年代、日本動漫(アニメ・漫画)「セーラームーン」が中国の少女たちを“変身”させていたちょうど同じころ、中 …

新年あけましておめでとうございます

1日遅れてしまいましたが、改めましてあけおめです。 昨年は個人的に色々あって、多分将来的に考えても大きな転機の一つだったんだと思う年でした。一番大きい出来事は人生初めての転職なんですが、2ヶ月のニート …

【ニキョティ】二拠点生活という(ライフ|ワーク)スタイル。

2月に取材を兼ねて1日利用させていただきこのブログでも紹介した、千葉県富津市にあるシェアアトリエ&コワーキングスペースの「KANAYA BASE」の記事に思った以上の反響がありました。 オーシャンビュ …

「FabCafe」に行ってきた(店内でレーザーカッターを使えるものづくりカフェ)

FabCafe | What do you Fab? あなたは何をファブしますか? 3月にオープンしたばかりなのですが渋谷道玄坂にあるFabCafeに初めていってきました。 FabCafeとは、 若い …

スポンサードリンク

スポンサードリンク