Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Greasemonkey 開発実績

新はてブのコメント一覧画面をコンパクトに見やすくするGreasemonkey「Hatebu Entry Compact」

投稿日:


はてブ2(新はてなブックマーク)ではデザインが洗練されて見やすくなったとは思うんですが、丸みを帯びたパーツのせいか結構縦に長くなってしまったような気がします。
エントリー詳細画面(http://b.hatena.ne.jp/entry/*)で見るのって基本的に「ブックマークしているユーザー(コメント一覧)」なので、ファーストビューで見えないのが使い辛くて、自分にとって不要な部分を非表示にしたり、たたんだりするGreasemonkeyを作ってみました。
Hatebu Entry Compact
インストールはこちらです。
Hatebu Entry Compact

Hatebu Entry Compact が変更している点

  • ヘッダーはバッサリ非表示!
  • エントリータイトルはちょっとだけ小さく
  • 引用部分は表示/非表示スイッチを追加して非表示
  • エントリー情報部分は表示/非表示スイッチを追加して非表示
  • エントリー情報部分に「Timeline Chart in Hatebu Entry」のグラフを追加してあります
  • ブックマークしているユーザー部分に表示/非表示スイッチを追加して表示
  • コメント一覧は「Timeline Chart in Hatebu Entry」によってブクマ時間が「時分」まで表示されます

コメント一覧より上部にはエントリータイトル以外はほとんど非表示にしているので、すぐにコメントが確認できます。
「このエントリーの関連エントリー」「このエントリーを含むエントリー」「このエントリーを含む日記」が見たい場合は、「ブックマークしているユーザー」部分も非表示に切り替えられます。

まとめ

表示に関しては完全にyagerの個人的好みによって表示/非表示を決めているので、逆に使いにくい人もいるかもしれません。好みが合いそうな場合だけご利用くださいw
あと、他のグリモンも使っている人は競合とかあるかも。そのときはごめんなさい。

-Greasemonkey, 開発実績

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【追記あり】YouTube HD Suite を修正しました(チャンネル対応他)

【2010/08/02:追記】 YouTube HD Suite 公式ページができました。 【2009/06/30:追記】 旧チャンネル画面で画質アイコンが表示されない問題に対応しました。ご迷惑をおか …

「Amazon Quick Affiliate」アップデート(著者、出版社、発売日の追加など)

【2012/02/22:追記】 最新のアップデート状況が分かりにくくなってきましたので公式ページ作成しました。 今後はこちらに関連エントリーなどもまとめていきます。 Amazon Quick Affi …

embedで埋め込まれたYouTube動画もダウンロードできる「YouTube HD Everywhere」

コツコツ更新を続けているYouTube HD Suiteの兄弟スクリプトと呼べそうなものを作ってみました。 YouTubeはembedと呼ばれるHTMLコードを貼付ける事で、YouTube以外のサイト …

【更新】Flickr画像をすばやくブログにコピペするためのHTMLを表示する「FlickrQuickEmbed」

ボクもほぼ全ての写真を保存していて、ブログへも直接貼り付けているFlickrが新UIを試しているのですが、評判がかなり悪いようです。 Flickrの新しいデザイン(UI)に困っています – …

「Google Analytics with SBM」でTwitterでの言及数も確認可能

大分前にGoogle Analytics でアクセス解析しながら被ブックマーク数が確認できるUserScriptというエントリーで、拙作の「Google Analytics with SBM」というス …

スポンサードリンク

スポンサードリンク