Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Google_Analytics_with_SBM 開発実績

「Google Analytics with SBM」でTwitterでの言及数も確認可能

投稿日:


google_analytics_with_twitter
大分前にGoogle Analytics でアクセス解析しながら被ブックマーク数が確認できるUserScriptというエントリーで、拙作の「Google Analytics with SBM」というスクリプトを紹介させていただいたのですが、Analyticsでブログへの反応を確認しようとしたらはてブだけでは足りないだろうと言うことで、Topsy APIを使ってTwitterでの言及数も表示できるようにしました。
インストール、アップデートは下記からお願いします。
http://userscripts.org/scripts/source/43912.user.js
※Firefox+Greasemonkey、Safari+GreaseKit、Google Chromeで動作します。


もともとははてブだけ表示していたので非ブックマーク数画像を表示していたのですが、ツイート数も表示するのでコンパクトな表示になるように変更しました。

  • b: はてな被ブックマーク数
  • t: Twitterでの言及数(Topsy)

それぞれ数字をクリックすると、コメントの詳細が確認できる(はてブ|Topsy)ページに遷移します。
プロが教える Google Analytics 実践テクニック
4881667408
ツイッター情報収集術
4798121886

-Google_Analytics_with_SBM, 開発実績

執筆者:

関連記事

EXIF情報を一覧表示するブックマークレット「EXIF EXISTS ?」を作りました

WEBページに表示されている画像のEXIF情報をザザーと一覧表示するブックマークレット(というかWEBサービス)「EXIF EXISTS ?」を作ってみました。 ・EXIF EXISTS ? | ある …

TwitGIFのTwitter API制限対策を行いました

だいぶ前に公開していた、TwitterのつぶやきをアニメーションGIFでパラパラ表示してくれるブログパーツ「TwitGIF」ですが、おかげさまでたくさんのユーザーに使って頂いており、今では海外からの利 …

UstreamのRecordedをダウンロードできる「Ust DL」はUserScriptでもイケます

【2012/01/03:更新】 Ust DLの公式ページができました。今後の最新情報はこちらをご確認ください。 Ust DL 公式ページ ・UstreamのRecordedをダウンロードするBookm …

AmaQuick v5.0.0 ブックマークレット更新(PA-API v5対応など)

2019/09/09 – PA-API v5移行のご案内 (2020/3/9まで) Amazonより、AmaQuickでも利用しているアマゾンの商品情報を取得するAPI(PA-API)のバ …

Google Analytics でアクセス解析しながら被ブックマーク数が確認できるUserScript

スミマセン、あまり時間がとれず個人的にお蔵入りさせていたネタを少し体裁整えて公開します。 「Google Analytics with SBM」とか名前付けましたが、下のスクリーンショットのようにGo …

スポンサードリンク

スポンサードリンク