Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

Adobe Photoshop Express と Flickr が連携しました

投稿日:


先日β版の公開を紹介したPhotoshop Expressですが、待望のFlickrとの連携機能をスタートしていました。

アドビ システムズは米国時間5月9日、先週予定されていた同社プログラム「Photoshop Express」のアップデートについて、延期の原因となったバグを修正し、公開したことを明らかにした。

via: アドビ、「Photoshop Express」のアップデートを公開 – builder by ZDNet Japan

いままでは、Facebook、Photobucket、Picasaとの連携はしていたのですがなぜかFlickrとの連携ができておらず、「いや、むしろFlickrこそ対応すべき」と思っていたFlickr Proアカウント持ち=オレです。


というわけで早速使ってみる事に。
photoshop express with flickr01
なるほど、「My Photos」の「Other Sites」にFlickrが追加されていますね。
photoshop express with flickr02
「Login」を押すと、外部サイト(Flickr)でのログインを促されます。
「OK」を押すと別ウィンドウでFlickrの認証画面に移りますが、
ポップアップブロック等をしているとエラーがでるので解除しましょう。
photoshop express with flickr03
Photoshop ExpressからFlickrアカウントを使う許可を確認されます。
内容を確認して「OK, I’LL ALLOW IT」をクリックします。
photoshop express with flickr04
認証が完了した画面です。この画面がでたらこのウィンドウを閉じましょう。
photoshop express with flickr05
Photoshop Expressの画面に戻るとFlickr認証の結果を待つダイアログが残っていたので、
「OK」をクリックします。
photoshop express with flickr06
すると、メニューにFlickrのSetsが無事読み込まれました。

まとめ

Flickrの読み込みはSetsをAlbumとして読み込むようですね。
Setsに入れていない写真も「All Photos」として分類されますが、Photoshop ExpressからはFlickrの写真を検索したりできないので細かくSetsが分かれてないと大量の写真から目的の画像を探すのは大変そうです。オレはFlickrへアップするとき、とりあえず月毎のSetsに放り込んでおいてあとで細かくTagやらSetやら指定するという方法を取っているので取りあえずどこかのSetsに入っているので良かったですが。
それから、Flickrから読み込んだ画像をそのまま編集して保存すると、API経由でFlickr上に保存するようです。Photoshop Express上に保存する場合は画像を「Library」や「Albums」などにD&Dしてコピーしてから保存するのが良いようです。
API経由の処理はさすがにちょっと重たい印象です。
が、キーワードやタグなどから簡単に絞り込む機能を追加してくれればもうちょっと楽になるかもしれません。更なる機能強化に期待です。
Adobe Photoshop Elements 6.0 日本語版 Macintosh版
B0012M2OO0

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

勝手に添削:bookmarklet – ページに含まれるURLを抽出してTSVにする

一回やってみたかったんだ、「勝手に添削」 しかも、dankogaiさんの(笑) お題は下記です。 ・CodeZine:Webページに含まれるURLを抽出し、Excelにまとめて保存する(HTA) ・4 …

新しいFlickrはブログへのHTML貼付けが簡単

先ほど、Flickrをいじってたら新しいフォトページを試しませんか?って出てきたんですね。 で、リンクを押してみたら新しいレイアウトを試すことができました。 デフォルトで640pxの画像が表示されるよ …

no image

ボクのMacBookができるまで:(4.動画を楽しむためのアプリ10選編)

「ボクのMacBookができるまで」シリーズもすでに4回目になりました。 いままでは基本ソフトが多かったんですが、今回は「動画を楽しむ」ことに目的を絞ってソフトを紹介してみようと思います。 それではい …

Officeファイルを圧縮・軽量化してくれる「NXPowerLite」

一昨日のライフハッカー[日本版]ローンチ記念イベントで協賛されていたオーシャンブリッジさんから、お土産としてNXPowerLiteというソフトウェアをもらってきました。 折角、製品版を頂いたのでレポー …

Ingress(イングレス)を使った地域振興施策が参考になる件

当ブログの読者にはもはや説明不要だとは思うのですがスマホのGPSを使って場所取りをするゲーム「Ingress(イングレス)」が自分の周辺で人気を集めております。もともとAndroid端末でしかできなか …

スポンサードリンク

スポンサードリンク