Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Bookmarklet 開発実績

祝!「SL.JS」ホッテントリ記念にバナー各種作りました

投稿日:


はてなブックマークでのホッテントリ御礼。
JavaScriptでSLを走らせる「SL.JS」を作りました
今までのブログエントリーで一番ブクマされた やまざきメソッドの紹介エントリー をあっさりと抜いてしまった。
はてなブックマーク – creazy.net の人気エントリー
やっぱりくだらないネタがウケたりするんですねw


で、この仕組みはテキストで作られている事に意義があるのですが、エントリー用に作った下記バナーのアニメーションGIFがちょっと気に入ったので、ブログにはれるようにいくつか画像を作ってみました。
SL.JS logo

ノーマルGIF画像バージョン(160 x 80 px)

SL.JS logo 01 blackSL.JS logo 01 white

走るGIFアニメーションバージョン(160 x 80 px)

SL.JS logo 02 blackSL.JS logo 02 white

通過するGIFアニメーションバージョン(160 x 80 px)

SL.JS logo 03 blackSL.JS logo 03 white

備考

画像は直リンクせず、一旦自分のサーバにダウンロードしてからご利用ください。
それから、とりあえず今回は1サイズ(160 x 80 px)で作ってしまったのですが、他のサイズの要望があれば検討します。
ただ、文字がつぶれて見えなくなってしまうので、これ以上小さいサイズは厳しいです・・・
ブックマークレットではない、ブログパーツみたいなものをちゃんと作りたいなぁと思っています。
かなり想像は膨らんでいるけど週末が終わってしまった。どうしよ。

「SL.JS」が「SL友の会」に登録されました
豊田正史さんとTwitterと「SL.JS」
JavaScriptでSLを走らせる「SL.JS」を作りました

-Bookmarklet, 開発実績

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

【公開停止】TwitterのAPI制限を回避するためのYahoo!Pipes

【2009/10/21:追記】 このエントリーで紹介しているYahoo!PipesはTwitterの規約に違反しているため、公開停止としました。詳しい解説は下記エントリーをご確認ください。 Twitt …

やまざきメソッドが雑誌に掲載されていました

風の噂だけで聞いていたのですが、今日ようやく紀伊国屋書店で発見しました。 不良のためのパソコン術―説明書には絶対載せられない極悪ワザ100 (アスペクトムック) (アスペクトムック) なんで、この本に …

「ツイポーート/twport」Twitter APIのTLS1.2対応他/今後の旧データ削除方針について

Twitter社からTwitter APIへのアクセスをTLS1.2以上に限定するとのお達しがきており、2019年7月29-30日あたりから拙作のWEBサービスツイポーートでもログインおよびツイートの …

Gmailを等幅フォントで表示する「Gmail MonoSpace Font」がChrome拡張&UserScriptで復活

昔作ったGreasemonkeyスクリプトの焼き直しを連休中にまとめて対応したりします。TweetTheMinutesに続いて、要望の多かった「Gmail MonoSpace Font」のVersio …

YouTube が公式にダウンロードリンクを表示!?

POLAR BEAR BLOGさんでこんなエントリーがありました。 まだ一部の政治系動画に限定されているようですが、YouTube で”Click to download”とい …

スポンサードリンク

スポンサードリンク