Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Bookmarklet 開発実績

祝!「SL.JS」ホッテントリ記念にバナー各種作りました

投稿日:


はてなブックマークでのホッテントリ御礼。
JavaScriptでSLを走らせる「SL.JS」を作りました
今までのブログエントリーで一番ブクマされた やまざきメソッドの紹介エントリー をあっさりと抜いてしまった。
はてなブックマーク – creazy.net の人気エントリー
やっぱりくだらないネタがウケたりするんですねw


で、この仕組みはテキストで作られている事に意義があるのですが、エントリー用に作った下記バナーのアニメーションGIFがちょっと気に入ったので、ブログにはれるようにいくつか画像を作ってみました。
SL.JS logo

ノーマルGIF画像バージョン(160 x 80 px)

SL.JS logo 01 blackSL.JS logo 01 white

走るGIFアニメーションバージョン(160 x 80 px)

SL.JS logo 02 blackSL.JS logo 02 white

通過するGIFアニメーションバージョン(160 x 80 px)

SL.JS logo 03 blackSL.JS logo 03 white

備考

画像は直リンクせず、一旦自分のサーバにダウンロードしてからご利用ください。
それから、とりあえず今回は1サイズ(160 x 80 px)で作ってしまったのですが、他のサイズの要望があれば検討します。
ただ、文字がつぶれて見えなくなってしまうので、これ以上小さいサイズは厳しいです・・・
ブックマークレットではない、ブログパーツみたいなものをちゃんと作りたいなぁと思っています。
かなり想像は膨らんでいるけど週末が終わってしまった。どうしよ。

「SL.JS」が「SL友の会」に登録されました
豊田正史さんとTwitterと「SL.JS」
JavaScriptでSLを走らせる「SL.JS」を作りました

-Bookmarklet, 開発実績

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

YouTube HD Suite が 10万 インストール達成

【2010/08/02:追記】 YouTube HD Suite 公式ページができました。 先日アップデートのお知らせをしたばかりのYouTube HD Suiteですが、userscripts.or …

JavaScriptでSLを走らせる「SL.JS」を作りました

開発に関わっていて、UNIX(Linux)を触った事のある人は「SLコマンド」をご存知の方が多いのではないでしょうか? lsを間違えてslと打つとこんなのが煙を吹きながら走る sl(1) コマンドを作 …

Google Analytics でアクセス解析しながら被ブックマーク数が確認できるUserScript

スミマセン、あまり時間がとれず個人的にお蔵入りさせていたネタを少し体裁整えて公開します。 「Google Analytics with SBM」とか名前付けましたが、下のスクリーンショットのようにGo …

Gmailを固定ピッチの等幅フォント(MonoSpace)で表示する方法(2009年03月版)

以前作ったGmailを固定ピッチの等幅フォント(MonoSpace)で表示する方法(新Gmail対応)が動かなくなっていたので、修正版を作りました。以前のエントリーではユーザースタイル(userCon …

AmaQuick v2.0.1公開(Kindle SSL対応、メイン画像優先順位、APIエラー軽減)

ブロガー・アフィリエイター必須のAmazonアソシエイト補助ツール「AmaQuick」の不具合修正対応を行いました。 インストールはChromeウェブストアから拡張機能を追加してください。 Chrom …

スポンサードリンク

スポンサードリンク