Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

「写メスカウター」と「死神の写メ」

投稿日:


顔チェキの大ヒットを受けてか、写メを使った携帯サービスがたくさんでてきてるみたいですね。
顔認証システムで遊ぶ、「顔ちぇき!」と「Stars In You」
今回、「写メスカウター」と「死神の写メ」というのを見つけたのでご紹介。


写メの代わりにyagerアイコンを送ってみました。
yager アイコン

写メスカウター

おっす オラ空顔
写メを送って
戦闘能力を診断すっぞ

via: 写メスカウター Beta

使い方は、 scouter@soragao.jp に写メを添付して送るだけ。
こんなんなりました。
yager 写メスカウター

死神の写メ

おまえ、人間の寿命が見たいのか?
写メを送れば、そいつの寿命が見えるぜ。
ケータイの寿命を半分もらうけどな。

via: 死神の写メ Beta

使い方は、 death@soragao.jp に写メを添付して送るだけ。
こんなんなりました。
yager 死神の写メ
う〜ん、結果の数とか両方よくわからんな。
まあ、ネタとしてご利用下さい。

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

PHPカンファレンス2010が開催されます(&運営側で参加します!)

今年もPHPカンファレンスの季節がやってきました。 PHPカンファレンスは、国内最大のPHPイベントとして毎年開催されており、今年で第11回目を迎えます。今年は、『次の世代のPHP』というテーマで、9 …

ブラウザの見えていない部分もスクロールしてキャプチャーする方法色々(無料のみ)

資料を作る場合なんかに、サイトのキャプチャー画像を張り付けたりする事がありますが、OSの標準機能のスクリーンキャプチャではスクロールしないと見えない部分は一度にキャプチャーする事ができません。 ・Wi …

綾鷹(あやたか)「KAMONジェネレーター」で家紋つくった

今更ですが、最近ドライブ中に綾鷹(あやたか)飲んで思い出したので、「家紋ジェネレーター」試してみました。

オンラインだからこそ、Photoshop Express の使い道

以前、このブログでもとりあげたPhotoshop Expressのβ版がついに先週公開されました。 ・Adobe Photoshop Express Flash で作られたユーザーインターフェイスは、 …

Mii Editor で似顔絵作った

会社でMii Editorなるものがあると聞いて試してみたらナカナカ面白かったので、自分の似顔絵も作ってみる事にした。  ・Mii Editor: Create and Edit Mii Charac …

スポンサードリンク

スポンサードリンク