Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

顔ちぇき!とEXLIMの意外な関係

投稿日:


流行にのって2つも「顔ちぇき!」関連のエントリー書きましたが…
顔認証システムで遊ぶ、「顔ちぇき!」と「Stars In You」
顔ちぇき!の次はパパちぇき!だってさ
そうすると、顔認証の仕組みがどうなっているのか気になってきました。


顔ちぇき!の精度については疑問をもったんだけど、パパちぇきに関して言えば類似検索の範囲を40代以上男性にしぼっただけでその分マッチ率が低くなってる気がするんだよね。そのへんどうなってるんだろうと思って運営会社のサイトみてみたら認証システムはOKIのを使っているみたいね。

「顔ちぇき 〜誰に似てる?〜」とは、沖電気工業株式会社が提供する顔画像処理ミドルウェア「FSE(Face Sensing Engine)」を活用した、顔位置検出と顔要素検出により得られた各特長点、各周波数、各方向毎に特徴量を計算し、データベースに登録されている顔画像の特徴量と照合することで、本人認証、人物属性(男女、年齢など)推定などを行う顔認識技術を活用したエンタメサイトです。

ジェイマジック株式会社

ふ〜ん、じゃあそこそこちゃんとしてるんですかねぇ。
OKIのサイトも見てみよう。

FSE Ver.3では、写真から複数の顔をリアルタイムに検出・認識する機能を新たに追加しました。本機能を応用することで、顔へのオートフォーカス機能や写真の自動分類、既存の画像データベースからの特定人物の検索などの画像検索用途まで、様々なカメラアプリケーションを実現できます。

FSE Ver.3|OKI

なるほど、意外にもデジカメのオートフォーカスなんかにも使われているのね。CASIOのEXLIMにも使われているのか!もしかしたら認証システムが悪いんじゃなくて、比較対象の有名人データのサンプル数が少ないとか偏っているとかそんなとこかもしれないな。

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【bit.ly対応版】見ているページをReTweetするブログ用ボタン

前に、見ているページをTwitterに投稿するBookmarkletとブログ用ボタンというエントリーを書いたのですが、もう少し機能改善したものを紹介します。 以前のサンプルでは、自分のTwitterア …

仮説:twitter は SEO 対策として有効なのでは?

今日なんとなしに自分のサイトの検索結果を調べようと思って、Google と Yahoo で yager と検索したら、「Twitter / yager」(オレのtwitterアカウントのホーム)が検索 …

エンジニアの時代到来!Startups2010キックオフに行ってきた

インターネットビジネス支援プロジェクト Startups2010 8/3(火)にサイバーエージェント・インベストメント(以下CAI)主催のStartups2010キックオフカンファレンスというのがあっ …

no image

OKWaveでいつの間にか添削されてました

リファラーチェックしてたら、OKWaveでオレが前に書いたJavaScriptのTipsに関してやりとりが行われていた。 ・IE7にてポップアップ画像が画面一杯に表示されてしまう。・firefoxだと …

no image

Ajaxページのアクセス解析の考え方と Google Analytics での実践

今日 MarkeZine にAjaxページでのアクセス解析の考え方的な記事がのっていて、自分もこのネタ書こうと思っていた事をようやく思い出した。なんか後追いで悔しいけどまとめます。 ページビューは、ア …

スポンサードリンク

スポンサードリンク