Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

ミニブログ(Twitter,Tumblr,Jaiku)をRSSアグリゲータとして使い倒す

投稿日:


twitter,tumblr,jaiku
※(追記:2007/10/17)twitter編のtwitterfeedの説明が間違っていたので直しました。sanbo-nさん、あざーす!
マイクロブログ(とかミニブログ?)と呼ばれて大流行している Twitter, Tumblr, Jaiku なんだけど、ハマるかどうかは人によってまちまちだと思う。
たくさん friends を add していってゆる〜い関係を楽しむのが良いんだろうけど、そもそもそんな関係すら必要ないと思っている人もいるだろう。
だからといって、このツールを無視してしまうのは非常にもったいない。既存のサービスに比べてそれほど高性能ではないけれど、優れたアグリケート機能と、RSS/JSONなど豊富なアウトプットフォーマット(API)を持っているからだ。
今回は、 Twitter, Tumblr, Jaiku のそれぞれについて、ソーシャルメディアとしてではなく、アグリケータ/マッシュアップツールとしての使い方を試みてみる。
使用例は個人的な好み(!)で、ブログパーツ(Badge)としてブログに貼り付けることを目指してみる。

Twitter編

twitterは標準でRSSの取り込みをサポートしていない。しかし、当初からAPIを広く公開していたおかげで高品質な関係ツールがでてきている。twitterfeed もそれらの一つで、これを使えばRSSをtwitterに流す事ができる。
RSS to twitter
1)取り込みたいRSSのURLを取得
2)twitterfeedにRSSを登録
・オフィシャルサイト:twitterfeed.com : feed your blog to twitter – post RSS to twitter automatically
・複数RSS登録参考:caramel*vanilla – Twitterから情報発信してみる+TwitterのPipesを作ってみた
※(追記:2007/10/17)複数RSSはtwitterfeedで普通に登録できるみたいです
・参考:snow and bluesky – twitterfeedに複数のRSSを登録する
3)twitterのAPIを使って、RSSやJSONで取得
・仕様書参考:[観] Twitter API 仕様書 (勝手に日本語訳シリーズ)
4)ブログに貼り付ける
・badgeの貼り方:第5回:twitter の JavaScript Badge を改造する
アグリケートと言っておきながら複数のRSSを登録するには2)でYahoo!Pipesを使うなりしないといけないのでちょっと面倒かもしれません。同じアカウントで複数のRSSを登録できます。(修正:2007/10/17)

Tumblr編

tumblrは標準でRSSの取り込みをサポートしています。APIはRSSしかサポートしていませんが、レビュー・ポスターを使えば簡単にブログパーツに変換できます。
RSS to tumblr
1)取り込みたいRSSのURLを取得
2)tumblrのdashboardでRSSを登録
・Dashboardの2番目のタブ「Feeds」で登録
・使い方参考:[N] シンプルなブログサービス「Tumblr」
3)tumblrのRSSをレビュー・ポスターに読ませる
・オフィシャルサイト:レビュー・ポスター – ブログのレビュー記事をサイトに表示する無料サービス
4)ブログに貼り付ける  
・使い方参考:レビュー・ポスターについて
 →日本語のサービスなので使い方はすぐ分かるはず。
Tumblrの素晴らしいBookmarkletを使わないのはなんだかもったいない気もするけど、まあそれは置いといて。RSSしか出力しないTumblrをレビュー・ポスターを使ってブログに貼り付けるというのは「有り」だと思います。

Jaiku編

JaikuはTwitterのライバルなんていわれていますが、twitterを含む外部リソースを取り込む機能を持っている点ではtwitterを上回ります。RSS/JSONでの出力にも対応しているので今回の記事にうってつけの使い方ができます。
RSS to jaiku
1)取り込みたいRSSのURLを取得
2)Jaikuの「Settings / Web Feeds」でRSSを登録  
3)ブログに貼り付けたりマッシュアップに使ったりできる
・badgeの貼り方:第14回:JaikuのJavaScript BadgeをJSONから作ってみる
  
JaikuはInput/Outputの機能が全て整っているため、ステップ数が他より少ないです。

まとめ

ステップ数の差で、RSSアグリゲータとしての使いやすさはJaikuが1番かもしれません。
でも、Googleが買収した件で2007/10/16現在も招待制になっているため、おいそれとアグリケート専用アカウントを作る事ができない状態ですね。まあ、落ち着いた頃に通常登録可能になると思いますが。(あ、招待して欲しい人は連絡くれれば対応しますよ。)
そういう意味では、Tumblr+レビュー・ポスターの組み合わせもいいかも。レビュー・ポスターはログインいらないから簡単に作成できるし。
あと、TumblrはTwitterやJaikuと違ってタイトルだけじゃなくてエントリー本文(詳細はのぞく)まで取得できるし、マッシュアップする場合は重宝しそうだ。
この記事を書いていて、ゆるくても、完成度が低くても、APIさえ公開していればユーザが勝手に使い方を考えてくれるんじゃないかと改めて感じた。これって、いわゆるUGCってヤツなのかなぁ。

「Photumblr」Tumblrの画像だけ抜き出してRSSにするPipes
第14回:JaikuのJavaScript BadgeをJSONから作ってみる
第8回:Twitter JavaScript Badges の日付フォーマットを自由にカスタマイズ
twitterライクなwebサービス(Jaiku,もごもご,haru,Timelog,DooViiチャット)
第5回:twitter の JavaScript Badge を改造する
第4回:twitter の JavaScript Badge をIEで表示するとおかしい件に対応してみる

4861671949 Twitter!―Twitter APIガイドブック
辻村 浩
九天社 2007-09

by G-Tools

-技術情報

執筆者:


  1. twitterfeedに複数のRSSを登録する

    TwitterのアカウントにRSSを登録して流すのにtwitterfeedはと…

  2. 子育て情報、ジーというノイズ、マルチディスプレイカード、ツイッターで複数RSSを受信して発信、など

    ▼地域密着! 子育て情報サイト ●こどもば●http://kodomoba.jp

  3. Webサービス「tumblr(タンブラー)」という情報フィルター(by いしたにまさき)

    この記事が公開される頃にはどういうことになっているかわかりませんが、マイクロソ…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

動画を楽しもう!(Adobe Media Playerは超便利なYoutubeダウンローダーだった!)

4月9日に正式公開となったAdobe Media Playerですが、思ったよりもWEB上での反響が少ないような気がします。 Adobe Systemsは米国時間4月9日、MacとPCでFlashベー …

no image

速報:Twitter API の日付フォーマットが変わったみたい

※(2007/06/21修正)日付フォーマットが元に戻ったようなのでこのエントリーは不正確な情報となりました。 twitter javascript badge のカスタマイズネタを随分と書いています …

「二つ名メーカー」で別名を作ってみた

二つ名メーカーというのがあったのでやってみました。

麺ブラが100杯達成

本日投稿された渋谷大勝軒1961のあつもりを持って、menblr. (麺ブラ)への麺画像投稿数が100杯に到達しました!(パチパチパチ・・・) 29人のタンブリスタがフォローしてくれています。 麺ブラ …

no image

Re:「blockquote」を「“”」で囲ったようなデザインにする方法@ネタフル

光栄な事にネタフルさんに昨日のTipsエントリーを取り上げて頂きました。 ネタフルのエントリーでもやっていますが、「blockquote」つまり引用している部分を「引用符(“”)」で囲ったようなデザイ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク