Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

お知らせ ランキング

2010年01月のランキング

投稿日:


2010年初めの月毎ランキングです。
1月は18本のエントリーを書きました。本数的にはこのくらいが限界なのかなぁとか思っていますが、諦めずに一応目標は毎日更新でいこうと思います。
というわけで、ランキングを見てみましょう。

2010年1月のアクセス数TOP10

  1. [↑] 動画を楽しもう!(HD正式対応後のYouTubeで常に最高画質で視聴&ダウンロードできる「YouTube HD Suite」) [C!]
  2. [↑] 動画を楽しもう!(YoutubeをMP4でダウンロードするもっと簡単なブックマークレット) [C!]
  3. [↑] 動画を楽しもう!(YoutubeでHD動画など全形式でダウンロードできるブックマークレット) [C!]
  4. [↑] 動画を楽しもう!(Youtubeでダウンロード可能なファイル形式が一目瞭然になるGreasemonkey) [C!]
  5. [↓] YouTube HD Suite バージョン2を公開します [C!]
  6. [↓] Macのネット環境高速化「dolipo」はナゼこんなに速いのか [C!]
  7. [↑] 動画を楽しもう!(Ustream.tvで録画した動画「Past Clips」のFLVをダウンロード可能にするブックマークレット) [C!]
  8. [↑] ドコモでメールアドレス変更を一斉にお知らせする方法 [C!]
  9. [↓] 電車の遅延証明書はインターネットで発行できる [C!]
  10. [↑] ブラウザの見えていない部分もスクロールしてキャプチャーする方法色々(無料のみ) [C!]

TOP10の内、半分はYouTube関連っていうのは相変わらずな感じです。「dolipo」の解説エントリースクロールキャプチャーソフトの紹介エントリーは技術っぽい感じですが、あとはドコモのメールアドレス変更通知とか電車の遅延証明書みたいなライフハック系が上位にきています。割とPVを稼ぎそうな内容の傾向は掴めているんですが、なかなか思い通りにはいかないですね。
YouTube関連については、改正著作権法なんかもあってちょっとモヤモヤした感じなんですが、HTML5とかホットなトピックも聞こえてきているので、なんとか更新したいところです。

-お知らせ, ランキング

執筆者:

関連記事

no image

2007年07月のランキング

今月は29エントリーと約1日1エントリーのペースとなりました。あまり数を意識してなかったら先月までの50ペースが1月で・・・。でも、その分コーディングの時間を取ったりセミナーレポートだったり結構濃いエ …

「Youtube Downloader」が ネトラン2009年1月号で紹介されました

・動画を楽しもう!(Youtubeでダウンロード可能なファイル形式が一目瞭然になるGreasemonkey) こちらのエントリーで紹介したFirefox用Greasemonkeyスクリプト「Youtu …

2008年03月のランキング

3月は合計21本のエントリーを書きました。年度末という事もあり仕事もバタバタしているし、サイト関連も色々ブログ以外の部分でやる事がたくさんあって投稿数は少なめになってしまいました。 それでも、とりあえ …

2011年01月ランキング

2011年初めのランキング発表です。今年は何か変化が欲しくてGoogle Analyticsのダッシュボードをそのまま晒しちゃうことにしましたw 個人ブログなんで別に数字隠す意味のないですし、誰かの参 …

2010年12月ランキング

2010年の総括はすでにまとめエントリーをあげていますが、毎月恒例のランキング発表も粛々と行います。 12月は10本のエントリーを書きました。すでに本数は気にしない方針に転換していますが、2桁エントリ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク