「 年別アーカイブ:2008年 」 一覧
- 
											  
- 
				オンラインだからこそ、Photoshop Express の使い道 2008/03/31 -技術情報 
 以前、このブログでもとりあげたPhotoshop Expressのβ版がついに先週公開されました。 ・Adobe Photoshop Express Flash で作られたユーザーインターフェイスは、 … 
- 
											  
- 
				
				
				人気が出過ぎて深刻な品薄状態が続いており、売りであるはずの味のある写真が *撮れない* 新版(それはGenieの話だけど)まで出回り始めたVQ1005ですが、みなさんもう手に入れました? 最近ではブロ … 
- 
											  
- 
				
				2008/03/24 -技術情報 
 あまりにもビックリしたのでエントリーします。(ネタです) ちょっとlog4phpを調べようと思ってググって見たら、Googleさんの回答は以下の通り。 フィ、フィリピン・・・ペソ!? 
- 
												  
- 
				
				
				オレも参加しているフォトコラボレーションサイトSEASONzの第6弾の展示が公開中です。 今回は「日本」をテーマにメンバーそれぞれが撮った作品を展示しています。 ・コラボレーション第6弾「日本」 : … 
- 
											  
- 
				
				2008/03/23 -ブログ 
 コンビニではセブンイレブンをよく使うのでnanacoモバイルを利用しているのですが、今日初めてポイント交換してみました。 そこで分かったことがいくつかあったので書いときます。 
- 
											  
- 
				Google Analytics のベンチマーク機能から分かる事 先日、Google Analyticsの新機能がリリースされていました。 3 月 6 日にを ベンチマーク機能 (ベータ版) とデータ共有設定を公開させていただきました 。これらはAnalytics … 
- 
											  
- 
				
				2008/03/16 -ガジェット 
 さてさて、改造やらDIYやら忙しいですが(w) 前に紹介している「ひろ〜く撮れる」ワイドレンズに加え、同じケンコーの「寄って寄って撮れる」クローズアップレンズも手に入れたので、携帯とかVQ1005とか … 
- 
											  
- 
				
				
				1台しか買ってないので失敗した時のリスクを考えて改造するか迷っていたんだけど、自分の腕を信じてやってみる事にしました。VQ1005では定番ぽい、「速写」と「省エネ」の改造です。 いきなり完成図からのせ … 
- 
												  
- 
				FeedのURL変更のお願い(特にLivedoorReaderをお使いの方) 2008/03/14 -お知らせ 
 現在、Livedoor ReaderでこのブログのATOMフィードが正常に更新されていない事が分かりました。サポートに問い合わせたりもしていますが、すぐに復旧する見込みがないため思い切ってFeedBu … 
- 
											  
- 
				MacのDock風メニューを縦方向にも設置できる「MacStyleDockPlus.js」 2008/03/13 -JavaScript, 小技集 
 コリスさんで以下のスクリプトが紹介されていました。 MacStyleDock.jsは、Mac OS X風のドックをPrototypeやjQueryなどのライブラリを必要とせず実装できる、わずか3KBの … 
 
											 
											 
											 
											