Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

WebService 開発実績

「Hatebu Entry List」でサイト内はてブ一覧をまとめて確認

投稿日:


「はてブ Fans Ranking」の拡張版を作ろうと思ってゴニョゴニョしてたら思わぬ副産物ができてしまったので、これも公開しちゃいます。
Hatebu Entry List
調べたいURLを入れて「調べる」をクリックすると、そのサイト内ではてなブックマークに登録されているエントリーの一覧を取得して「登録エントリー数」「被ブックマーク数合計」「被ブックマーク数平均」を出してくれます。

Hatebu Entry List 簡易フォーム

ここからも簡単に調べられます。
たくさんブックマークされているサイトはかなり時間がかかると思うので気をつけて下さい。

Hatebu Entry List 完全版

ラボの方にエントリーの一覧も全件出力してくれるバージョンを設置してますのでそちらもご利用下さい。
Hatebu Entry List – サイト内はてブ一覧
Hatebu Entry List 完全版

技術情報と注意事項

URLで指定されたサイトのエントリー一覧は新着ブックマークから取得しています。

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url={URL}&sort=eid

このページでは「次のN件」のリンクを辿って過去のエントリーも取得する事ができますが、同じ情報を出力するRSSは次ページのオプションが存在しないため仕方なくYahoo!PipesでスクレイピングしてAPI化しました。
Pipes: はてブ新着エントリー検索
このPipesではURLをoffsetを指定してRSSやJSONの結果を受け取れます。
なので、全件取得できるまで繰り返し実行してやればOK。
(つまりかなり多くのリクエストをはてなに投げてます。ゴメンナサイ)
Yahoo!Pipes側でキャッシュが効くので同じURLを連続で実行しても、2回目以降ははてなに負荷はかかりませんが、被ブックマーク数が多いサイトを解析する場合はエラい事になると思います。アク禁くらったらそこで終了です、ご了承下さい。

まとめ

被ブックマーク数合計は画像APIがあるから知っていたものの、ブックマークされている全エントリーって実は把握するのが難しかったような気がします(実はあるのかな?オレは知らん)。
あと、被ブックマーク数平均ってのは単純に「合計被ブックマーク数合計÷合計エントリー数」で出しているんだけど・・・何か意味あるのかな?(自分で言うか)
合計は少ないけど平均が多いって人はそれだけ濃ゆいエントリー書いてますよって事になるのかな?みなさんの数値がどんなんになるのか気になるのでブログにコピペしてさらしてみては?
ってか、本当はコレを作るつもりじゃなかったんだった。どうしよ。

「はてブ Fans Ranking」であなたのブログをたくさんブクマしてくれてる人を調べよう
セルクマは堂々とやればいいじゃない

-WebService, 開発実績

執筆者:


  1. サイト内のはてなブックマーク登録されているエントリー一覧表示「Hatebu Entry List」

    サイト内のはてなブックマーク登録されているエントリー一覧表示「Hatebu Entry List」

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ツイポーートの使い方:ミイル画像を検索して食べ物テロまとめを作る

・Twitterまとめ・統計・レポートサービス : ツイポーート /twport さて、新バージョンのツイポーートで色々なまとめを試してみようと思っていますが、V3の大きな見どころである画像統計・画像 …

picplzの全投稿サマリーを統計してバックアップできる「thx!picplz」を作りました

・picplzが7月3日で全サービス終了→一括ダウンロード方法など [C!] 先日、picplzのサービス終了を速報でお知らせしたのですが、以前作ったPHPでのダウンローダーはやはり敷居が高かったよう …

Ust DL v2.2.0 (新デザイン対応)

9月にUstreamの新デザインが適用されたようで、新デザインの録画URLではUst DLが正常に動いていないようでした(古いIDなど旧デザインで表示されるページは問題なし)。これに対応する形で、バー …

TwitGIFの表示不具合解消のお知らせと、Twitter API制限への対応について

ここ最近TwitGIFが更新されないとか、新しく作れないなどの問題が起きていました。 実は、かなり前からTwitGIFのユーザー数の増加により、Twitter のAPI実行回数制限に達してしまい最新の …

ミクシィ【毎月1冊無料】のフォトブック「nohana」を早速試した

2月19日に公開されたばかりの株式会社ミクシィの新サービス「nohana(ノハナ)」で、早速フォトブックを作成してみました。 『ノハナ』は、スマートフォンにアップロードした写真を家族だけで共有するとと …

スポンサードリンク

スポンサードリンク