Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

開発実績

動画を楽しもう!(Youtube のHD動画を色/サイズをカスタマイズした上でembedできるブックマークレット)

投稿日:


少し前にdrikinさんが作られたYoutubeのHD動画をembedするブックマークレットを紹介しました。
で、モダシンさんからHD動画がなかったらSD動画のembed出してほしいとか、いしたにさんから500px幅で貼りたいとかリクエストがあって、425px/500px/640px版の3種類のブックマークレットが公開されているのですがもうちょっとなんとかならないかなぁとか思いついてしまって。
Youtube embed custom
そうそう、Youtube自体に張りつけ方法をカスタマイズする機能がついているんですよね。
なので、これを生かしたブックマークレットがこちらです。
Youtube HD Embed Customized
上記リンクをブックマークしてください。
[2008/12/25:追記]
Youtube HD Embed Customized を取り込んだスクリプトを公開しました。
動画を楽しもう!(HD正式対応後のYouTubeで常に最高画質で視聴&ダウンロードできる「YouTube HD Suite」)


Youtubeの視聴画面でカスタマイズボタンを押すと・・・
Youtube embed custom items
・関連する動画を含めるか
・境界線を表示するか
・色
・サイズ
が選択できるのですね。
でポチポチ選択して行くとリアルタイムで貼付け用のHTMLコードが変化していくのですが、そのカスタマイズ適用後に上記ブックマークレットを実行すると、HD動画(か、なければiPod用MP4)用のパラメータを追加したembedタグを発行してくれます。
HDがあった場合(fmt=22)
HDの場合
HDがなかった場合(fmt=18)
MP4の場合
あとは、でてきたコードをコピーしてプロンプトを消したら、ブログにはるだけです。
下に実際に貼付けてみました。
▼境界線あり/緑/500×315

▼境界線なし/赤/640×385

テラ便利だす。テラ綺麗だす。
よろしければどうぞ。

YoutubeのHD動画正式対応で、改めて動画形式をまとめてみる
Youtube Downloader の利用状況
「Youtube Downloader」が ネトラン2009年1月号で紹介されました
速報:YoutubeでHD動画の再生を公式サポート間近!?
YoutubeのHD動画をembedするブックマークレット@drikinさん
動画を楽しもう!(Youtubeで一覧画面でもダウンロード可能な最高画質が一目瞭然になるGreasemonkey)
Youtube でHD動画に対応しているか確認する裏技見つけた
動画を楽しもう!(HandBrake 0.9.3 でYoutubeのHD動画からDocomo P905i用動画変換)
YoutubeでHD動画がダウンロード可能か判別する方法と、作ったAPIとブックマークレット
動画を楽しもう!(Youtubeでダウンロード可能なファイル形式が一目瞭然になるGreasemonkey)
動画を楽しもう!(YoutubeでHD動画など全形式でダウンロードできるブックマークレット)
動画を楽しもう!(YoutubeをMP4でダウンロードするもっと簡単なブックマークレット)

-開発実績

執筆者:


  1. YoutubeHDをもっと楽しむブックマークレットとFlipMinoHDパンダ

    YoutubeのHDが楽しくて仕方がないです。2009年はホントにHDな1年にな

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

GYM Search を少し調整しました

少し前にGYM Searchというサービスを公開していました。 主要な検索エンジンとして知られている、Google、Yahoo!、MSN Live Search、から同時に検索結果を取得し一覧表示しま …

Gmailのフォントを細かく設定できるGreasemonkey「Gmail Fonts Manager」

さんざん、メール嫌いと言い続けているボクですがそれでもメールを全く無視していられるってことはありません。それでも、最近ではGmailだけ見てればなんとかなるようにはなってきたので、最低限のラベルをつけ …

Tumblr を検索して、API化するYahoo!Pipes「Tumblr Tagged」

以前に、どうにも検索しにくいTumblrを検索しやすくする「Tumblr Search」というYahoo!Pipesを作っていたのですが、いつからか検索されなくなってオカシイナーなんて思ってました。ど …

no image

YouTube HD Suiteの公式ページを作りました

ボクの作ったサービス・ツールのなかで恐らく一番ユーザー数が多いYouTube HD Suiteですが、閲覧数もお問い合わせ数もやはり一番多いです。その割、今まではあくまでブログの一エントリーとしてしか …

Amazon Quick Affiliate を画像なし商品に対応させました

【2012/02/22:追記】 最新のアップデート状況が分かりにくくなってきましたので公式ページ作成しました。 今後はこちらに関連エントリーなどもまとめていきます。 Amazon Quick Affi …

スポンサードリンク

スポンサードリンク